|
|
白朮(びゃくじゅつ)/生薬;薬草;漢方薬;通販三元漢方,漢方薬の輸入代行!精選した漢方薬と生薬など…、北京から直送!手数料、消費税が無料!激安・便利・安全・安心・後払い!
白朮(びゃくじゅつ)/生薬;薬草;漢方薬;通販
|

写真と商品の相違の可能性が 多少あるので,ご了承下さい。 |
|
【商品名称】白朮(びゃくじゅつ)/生薬;薬草;漢方薬;通販 【商品番号】SYF0223 【商品規格】50g;250g;500g/袋 【商品製作】[産地]中国東北/安徽;[加工/包装]三元漢方 【形 質】生薬;薬草;漢方薬;通販 【貯 蔵】密封。光を避け、通風・乾燥の処に置く 【会員価格】 丸切(生/1年)330円/50g;1450円/250g;2500円/500g 粉末(生/1年)450円/50g;2000円/250g;3500円/500g
丸切(生/3年)500円/50g;2250円/250g;4000円/500g 粉末(生/3年)700円/50g;3100円/250g;5400円/500g
丸切(生/6年) 800円/50g;3500円/250g;6000円/500g 粉末(生/6年)1000円/50g;4500円/250g;8000円/500g
丸切(炒/1年)360円/50g;1600円/250g;2800円/500g 粉末(炒/1年)500円/50g;2250円/250g;4000円/500g
丸切(炒/3年)600円/50g;2650円/250g;4500円/500g 粉末(炒/3年)800円/50g;3500円/250g;6000円/500g
丸切(炒/6年) 900円/50g;4000円/250g;7000円/500g 粉末(炒/6年)1300円/50g;5500円/250g;9000円/500g
*ご注文の際、コメント欄に上記種類や量などをご記入 *粉末は優質な白朮を現時に加工したものです *煎じ薬の調合をご要求により応じます *登載していない生薬が欲しいなら、メールでご連絡 *業務用で大量購入したいならご相談ください。
|
買い物籠に入れる
お気に入り商品に追加
【成 分】 キク科の多年草、オケラの根茎を用いたものです。セスキテルペノイド:atractylon, atractylenolide I、II、IIIなど;ポリアセチレン化合物:diacetyl-atractylodiol,(6E, 12E)-tetradecadiene-8, 10-diyne-1, 3-diol diacetateなど;水溶性成分:atractan A, B, Cなどを含む。
【効 能】 [性・味・帰経]性温、味甘・微苦;帰脾・胃経
[薬理作用]補気健脾・燥湿利水・止汗安胎;健胃作用・強壮作用・止瀉作用・利尿作用・鎮静作用。白朮は中国では唐王朝の時代(650年ごろ)から広く利用されています。人参、伏苓、甘草とともに有名な煎じ薬、四君子湯に調合されます。最近では、ダイエット中に食欲を抑える漢方薬としても奨励されています。
[臨床応用]主として補脾に用いる。
1.脾虚気弱、運化不調による食欲不振、泥状便、脘腹膨満、倦怠無力などの症に用いる。多くは胃腸の機能が悪く、腸管からの吸収能力が減退したために生じる。慢性消化不良症・慢性非特異性結腸炎によく見られる。白朮は補気健脾の主薬で、人参、茯苓、炙甘草などを配合して、脾虚気弱の治療によく使用する。例:四君子湯。党参、乾姜、炙甘草を配合して、理中湯となり、脾胃虚寒、脘腹冷痛、泥状便の症状に適用する。脾虚で胃に不消化物(食滞)があり、食欲不振、脘 腹が脹って苦しいときに、白朮の健脾の効能に、枳実の膨満を除く作用を加えた枳朮丸を用いる。 2.脾虚により水湿停留して痰飲水腫となるなどの証に用いる。肢体の浮腫で、顔色が青い・食欲不振・泥状便・水様便・元気がない・四肢が冷たい・脈沈など脾陽虚の症状をともなうとき(腎性浮腫・低タンパク性浮腫・妊娠浮腫など)に用いる。白朮は補気健脾することができ、燥湿利水もできるので、痰飲水腫を治療する良い薬物である。たとえば、桂枝、茯苓、炙甘草を配合した苓桂朮甘湯は、痰飲を除くことができ、陳皮、大腹皮、茯苓皮を配合して水腫を消退することができる。 3.脾虚による水湿停留して痰飲水腫となるなどの証に用いる。白朮には益気健脾、固表止汗の効果があり、黄耆に浮小麦を配合して自汗症に用いる。脾虚による自汗に用いる。とくに病後の小児で、食欲がない・身体衰弱・自汗などの症状があるときには、白朮を必ず使用する。 4.妊婦の脾虚気弱、胎気不安証(流産防止)に用いる。白朮には補気健脾による安胎の効能があるので、妊婦に使用することもできる。妊娠して内熱があれば、白朮に黄耆を配合して、清熱安胎の効果を用いる。 5.風湿による関節痛(慢性関節リウマチ)などに用いる。効能は基本的に蒼朮と同じで、健脾去湿と鎮静止痛の効能を利用する。 6.気滞胸原膨満を兼ねる者に、蘇梗、縮砂、陳皮などの理気薬を配合する。気虚倦怠無力を兼ねる者に、党参、茯苓、炙甘草などの補気薬を配合する。血虚、眩暈、動悸を兼ねる者に、熟地黄、当帰、白芍などの補血薬を配合する。腰がだるい、腹部が痛い、胎気不固を兼ねるものに、杜仲、川続断、阿膠などを配合して、保胎の効能を強めて用いる。
【用 法】 [用量]生薬として使用:3-12g
【注 意】 1.白朮は温・燥の性質があるので、高熱・陰虚火旺・脱水(津液不足)・口や舌の乾燥・煩渇・尿が濃い・湿熱の下痢(赤痢・急性細菌性腸炎など)・肺熱による咳嗽などには使用すべきでない。 2.蒼朮との比較:蒼朮は、性味が辛烈で・燥散の性質が強く、補益力が弱い。白朮は、微辛でやや苦味があり・発散よりも補益力の方が強いので、健脾に適している。
買い物籠に入れる
お気に入り商品に追加
|