|
|
香蘇散(こうそさん)三元漢方,漢方薬の輸入代行!精選した漢方薬と生薬など…、北京から直送!手数料、消費税が無料!激安・便利・安全・安心・後払い!
香蘇散(こうそさん)
|

写真と商品の相違の可能性が 多少あるので,ご了承下さい。 |
|
【商品名称】香蘇散(こうそさん) 【商品番号】FJB0098 【商品規格】1包/1日分 【商品製作】調和 三元漢方 【形 質】煎じ剤 【貯 蔵】密封。光を避け、乾燥処に置く 【有效期間】1年 【会員価格】 250円/1日分 3300円/15日分 6000円/30日分
ご注文の際、コメント所に分数を記入ください
|
買い物籠に入れる
お気に入り商品に追加
【成 分】 香附子6g、蘇葉2g、陳皮3g、甘草1.5g、生姜2g//1剤
【効 能】 カゼのひき始めや、じん麻疹に用いる漢方薬です。
香蘇散は軽い発散作用があり、体の熱や腫れ、あるいは痛みをやわらげる働きをします。カゼのひき始めに用いるほか、頭痛やじん麻疹などにも適応します。胃腸が弱く繊細で、体力のない人の初期症状に向く処方です。
香蘇散は、“香附子”など、発散作用や健胃作用のある上記の5種類の生薬からなります。シソの葉っぱの“蘇葉”は、魚介類による中毒やじん麻疹にもよいといわれます。これらがいっしょに働くことで、よりよい効果を発揮します。病院では、煎じる必要のない乾燥エキス剤を用いるのが一般的です。 宋時代の「和剤局方」という古典書で紹介されている処方です。方剤名は、主薬の“香附子”と“蘇葉”に由来します。葛根湯では強すぎて、胃がもたれてしまうような虚証向けの方剤です。 適応証(体質)は、表証(急性期)、虚証(虚弱)、寒証(冷え)、湿証(水分停滞)、気滞(抑うつ・不安)となります。
[効能] 胃腸が弱く神経質で気分がすぐれない人の風邪の初期症状に用いられます。神経質で、食欲不振、頭痛、めまい、耳鳴りなどの症状をともなう場合の風邪、頭痛、じんましん、神経衰弱、更年期障害などに用いられます。
[適応症] 風邪症候群 じんましん うつ 更年期障害
【用 法】 1日1剤を煎じ、2回を服用します。
*薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書をよく理解したうえで使用してください。
【注 意】 低カリウム血症の人、アルドステロン症の人、ミオパシーのある人は、使用できないこともあります。
買い物籠に入れる
お気に入り商品に追加
|